どっちか欲しい。
スタジオはいつも自宅周辺のスタジオで、アンプヘッドとペダルボードを車で持ち込んでいるんですが、先日、メンバーの都合により、いつもと違うスタジオに電車で行くことになりました。
そうなると当然、BadCatちゃんなんぞ持ってくわけにも行かず、スタジオ終わりで飲みにも行こうぜ!てな感じで、そうなってくると、もうペダルボードすら持って行くのも面倒臭くなるわけで、なんならギターすら面倒!となるのは抑え、ZoomのMS-100BTに事前に色々仕込んでスタジオに臨みました。
色々とは言っても、基本の音色として、アンプシュミレータにDeluxe Reverb、リバーブにSpring Reverbを設定。残念なことにアンプシュミレータを使うとノイズが乗ってきますが、ノイズリダクションを一個かますと、かなり軽減されるので、忘れずにセット。
これらの前段にブースターとして、RC boosterとガバナーを配置し、曲によってどっちかをONにして使う、という設定にしてみました。(念のため、全部 ZoomのMS-100BTの中の話ね)
いざスタジオ!いやーギターケースだけ背負って行くっていいですね。ペダルボード持って電車とかマジ無理。尊敬するぜそこのニイちゃん。
いざスタジオに入ってみると、備え付けアンプがMarshall JCM2000と、ジャズコという、個人的には出来れば使いたくないアンプの2トップだったんですが、とりあえず最初はマーシャルのクリーンchにそのまま突っ込んで (FX Loopを使うという概念はすっかりなく、シールドも二本しか持ってかなかったので) みたところ、単体としていい感じです。マーシャルからデラリバっぽい音がするよ!
ところがドラム、ベースが入ると全然音が抜けねー。埋もれちゃう。うーん、よくわかんないので、ジャズコへつなぎ直し。若干ハイがきついですが、EQで調整したところ、これも単体ではいい感じ。
なんか、Zoom MS-100BTすげーな、お前だけで、別にいいじゃね?と思ったのは嘘で、やはりBadCatちゃんにはまったく敵わずですが、今のペダルボード。。。これはもうZoomちゃんだけでもいいんじゃないかとすら思えてくる始末。ただ、MS-100BTちゃんはペダルが一個しかないので、操作性には乏しい。
はい、遠回りしましたが、そういう経緯があって、マルチエフェクター欲しいとなったわけです。
それにしても今回BOSS、完全に仕掛けてきましたね。Zoomは個人的に、MSシリーズで完全に「買うに価する」ブランドとなり、低価格帯のエフェクターは、Zoomの独壇場だと思ってました。が、今回、ここに来てBOSSが完全真っ向勝負。
巷では、BOSS GT-1売れまくりで、売り切れ状態。楽器屋に言っても店によって試奏用があるくらい。やはり BOSSの冠と、GTシリーズとして出している事で、音色もかなり良いとの評判。
ただ私の使用用途としては、基本のトーンは、マイアンプで作るので、各社が競っているアンプシュミレータ的な部分は必要なし。MS-100BTで歪み以外の各種エフェクターは、そんなに悪くなく、実践で普通に使えるものばかりである事は実証済み。
となると、あとはいかに簡単操作で曲中に切り替えられるか、がポイントですが、見た感じZoomのほうがフットスイッチが多く簡単そうか?ただ、歌いながらの切り替えだと、かえってスイッチ少ないほうがラクか?
とまーこんなんを繰り返してまだ買ってませんww あとはサンタさんに選んでもらおうかな。大きめの靴下を用意しなきゃ!てへ!
![]()
【ポイント5倍】BOSS / GT-1 ボス ギター マルチエフェクター【BOSS最新マルチエフェクター】《予約注文/2017年1月下旬以降入荷予定》【送料無料】【30日まで代引き手数料無料】【年末セール】
価格:19980円(税込、送料無料) (2016/12/9時点) |
|
|
コメント
コメントを投稿